2019年11月16日(土)
毛糸編む [高校演劇]
今日の一句
毛糸編む作家鬼籍の令和元年 浮浪雀
夜中に起きて、結局そのまま朝まで。
サウスパーク見ながらまた寝て
サワコの朝
奈良岡朋子
90近いのに元気
朗読とか脳に良いんだと思う。
巡業公演のまとめ。
講師コメントだけ残してやった。
別邸片付け少し。
池袋に高校演劇を見に行く。
晴海総合 ★3
役者★3 話★3.5 見せ方★3
小さい頃の幸せな時を忘れたくない少女。女子高生の感情問題。わちゃわちゃ感はよし。細かな演出を詰めて欲しい。屋上の柵。繰り返しのファンタジー場面。キャラの設定。天気の子とかぶっているのは計算済みか。音響はうまかった。
駒場 ★4
役者★4 話★4 見せ方★4
高校生女子の人生問題。前の芝居とテーマがかぶる。見せ方は工夫があり見せるが、完成度が足りない。きっとこういうことがしたいんだろうな、と推測するが、それを見せて欲しい。ラストの盛り上げは、音響とセリフのバランスが悪。セリフじゃなくて、ずっと叫んでたほうがよかったかも。でもちゃんと演劇空間になってた。
獨協 ★4
役者★4 話★4 見せ方★4
強行遠足なる行事を題材にした青春モノ。男の子はバカでかわいい、というベタな話。女子の声ばかり聞いていると、男の声もいいなーとおもえる。相変わらず、殴りの効果音も懐かしかった。
上野 ★3
役者★4 話★3 見せ方★5
太宰の女生徒を女子高生がやる。時々朗読劇になるけど、大道具、音響、完成度高くて、おしゃれー。なのに総合★3は、好みの問題です。上野高校の文学好みと舞台に凝るのは伝統と思いました。
女子高生は自殺のテーマがお好き。男子高校生あいかわらずおバカ。
終わって焼きそばを食べたかったんだが、町中華の店がない。結局日高屋でタンメン。吉祥寺から冒険の旅をして帰宅。
Posted at 21時44分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年11月02日(土)
栗 [高校演劇]
今日の一句
栗の渋皮自動剥き器 浮浪雀
夜中にドクターX
刷新→殺人、四筒→五筒、見えない蚊、東帝大→東帝犬
の誤りの伏線から網膜異常を推測する下りがなかなかやるなと思った。
もっとも内容にあっているのは東帝犬だけだけど。
昨日例会に出た議題の件でネット業務
巡業公演先が文化祭なので見学に行く。
三鷹→御茶ノ水→新小岩→文化会館葛飾シンフォニーヒルズ→徒歩
会場は体育館。40年前の移動先の文化祭を思い出した。定時はこうこなくっちゃ。
体育館にシートを引き、フードコートのように中央に6人がけのテーブル・イスを9個配置。壁際にぐるりと縁日企画の出店が並ぶ。クラス企画が中心で1学年2クラスだからこれが8個。1年、2年は射的金魚すくいなど3年4年は食堂企画。焼きそば150円けんちんうどん150円momo(ネパール餃子)50年タピオカコーヒー牛乳50円は安くてうまい。舞台ではカラオケとダンスの発表があった。漫画文芸部の小冊子は無料だけど紙質は上質。最後にトレーニングルームでの演劇部の劇を見た。
ラプンツェル。グリムの原作通りを踏襲。舞台は衝立に背景を変えて場面転換。役者3人。顧問の先生と思われる女性の演技が半端なく気合が入っていた。ラプンツエルとその母のダブルキャストのヒロインは豊かな感情表現に負けない豊かなスタイルで好感が持てた。演劇部はこの子だけでもうひとりは病気入院したとのこと。男の子は友だちでラプンツエルの父親と王子様とナレーターのトリプルキャスト。先生は魔女とナレーター。平場の床がそのまま舞台でY校小体育館の舞台を思い出した。高校演劇おもしろいわ。そういえば行きのバスの中で今年の東京都中央大会をネット予約。Y校はでていないが、かってしったる中央地区のが確保できた。
帰りは歩いて青砥7丁目→亀有→西日暮里→新宿→吉祥寺
冒険の旅をしながら帰宅
南アフリカが勝ったのをみて轟沈。
Posted at 01時29分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年05月18日(土)
五月雨 [高校演劇]
今日の一句
地下鉄を降りて五月雨の街へ出る 浮浪雀
5時に起きる。
ネット業務
朝食の後、昨日のNPOの事務作業
自分だけで終わらないのが辛いところ。
問合わせのメール出して、あとは返事待ち。
午後は筆頭副会長業務
公園で勝手の同僚とすれ違う。
突然だったので挨拶しそこなった。
職場に至る道は相変わらずのようで
建物が微妙に違っている。
理事会は40分ほどで終わる。
予定した北京は休み時間が1530~1730
2時間待つ訳にはいかない。
早稲田界隈を老人会9人組がうろついたあげくに
日高屋となった。
この時間だからすいていて店に迷惑をかけないだろう、
一応考えての行動である。
HR INM MSZ TSUK
KKH YMD ISM MCHD HSD
さて今年80になったHさんのご主人が
昨年のクリスマスイブに亡くなった。
あれで寝たきりになったら
(こんなことをいっちゃいけないんだけど)
お金が大変だった。
奥様をずっと介護してこられたMさんは
この10連休に奥様が逝かれたという。
いや大変だった。6畳にベッドをおいて
車椅子を置くと自分のいる場所がない。
これまた表現が悪いが介護から開放されて
いくぶん安堵した様子が伺えた。
75になっていつまでも若いHさんだが
奥さんが難病になってあと13ヶ月だという。
心臓の難病でペースメーカーをつけて
40万かかるんだが高額医療の保険で7万ですんで
たいへん助かった、という。
入院せずに自宅療法をしているが、、、
といった話が満載でこういう世の中もあるんだなあと思った。
この会は2020に散開することなっているが、
その残務整理をする委員に選ばれた。
まあ、くるものは受け取っておこう。
私は芸能学校の発表会があるので
中座して会場に向かった。
会場は教室ほどの広さで
もちろん照明・音響がしっかりしている。
ステージいっぱいに10代の女子が弾ける笑顔で
歌って踊る1時間ばかりのショーである。
音響はデジタル、低音がんがんで
踊りも欅坂を激しくしたようなもので、
まあみな元気いっぱいである。
しかしどれを見ても同じような曲調で
私には響くものが少なかった。
センターを張っているリーダーの子は流石に存在感があって
この子はきっとアイドル路線を走るんだとおもう。
帰宅後、明日の相談で電話n86min
さ、明日も早いぞ。
Posted at 20時45分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年11月18日(日)
夕紅葉 [高校演劇]
今日の一句
夕紅葉金色夜叉の散歩道 浮浪雀
日曜朝のNHKドキュメンタリー
今日は天文台職員の話だった。
あいかわらずまじめな取材ぶり
ぼくらの時代
シブガキ隊の一番有名でない人
松本明子
森尾由美
松本明子の息子偏愛ぶりがすさまじかった。
高校演劇中央大会。
今年もY校は中央大会に選出されている。
今回は3校セットで予約するようになっている。
K立女子校
S谷総合
そしてわがY校
関係者のT山さん
K野くんK場さん夫婦
N村くん
私は会わなかったがM下先生もいたと言う。
K立女子校
★3つ
役者★3つ 女子高生がわちゃわちゃやっているのはそれなりに元気があってよい
隣に座っていた観客の女子高生は、あの最後のわめくところがもう一度見たい!と友達と感想を言っていた。やはり受け取り方が全然違う。
話★3つ 部活廃止の生活指導教員とそれに対立する部長4名+生徒会役員
最後は問題点を指摘しただけで暗転で終わる。解決策や結論を示さないし主張もしない。これは他のところの終わり方も同じようだった。
見せ方★3つ 登場人物の整理の仕方が悪いので、何が起こっているかわかりにくい。ビーチ・ボーイズのバーバラアンの携帯コールとか面白かった。アカペラでコーラスまでつけていた。
S谷総合
★2.5
役者★3つ 誰が誰だかよくわからない。
話★2つ 世界が終わる日が近づいている、という設定。説明を排除していきなり状況を示すのは良いが、それだとよほど演技力がないとわからない。
見せ方★2.5 大量の新聞紙と段ボール箱を持ち込んでの大道具だが、多少の異化作用があるだけで、その他の意味はほとんど感じなかった。
隣の女子高生、無言。
Y校
★4つ
役者 ★4.5 母親役がうまかった。その他の役者もキャラ立ちしていてとても高校生とは思えない。かといって大学生や大人の演技でもない。Y校らしいと思った。
話★3つ 別役という人の作品なので、別役実の関係者が作っているのか、と思ったが不明。おかしくなった女子生徒とその家族の話。一種の不条理劇だし、セリフも難解、要するに日常会話ではない。
見せ方★5つ とてもスタイリッシュ。色の使い方とか舞台の上に六個もスピーカーを置いて音を動かしたり、照明もほとんど地明かりの強弱だけで進めて行ったり、モノクロの衣装だったり、ともかくかっこよかった。
隣の女子高生。ねえ、無学年制て何? 終わってから、もう難しくて私の頭がついていかない。
Y校の話がもう少しわかりやすくて、笑わせてくれたらと思った。役者の力量から言ったらできるはずだ。
さて、大会の実行委員側のI田先生。私を見つけると、いやすみませんでした。お詫びに職場まで行こうとしたんですが、と丁寧に挨拶してくれる。そして、まだ会場にいますね、と念をおされた。
今年の6月頃、このI先生が間違えて私の銀行口座にお金を振り込んできた。私は知らなかった。私の職場にi先生から連絡があった。そこで私から電話してみると、間違えて私に送金してしまったが、実は大家さんへ家賃を送ったつもりだった、とのことである。大変恐縮してお返しくださいと言われた。私はさっそく返金処理をした。
そのことをすっかり忘れていた。だってもう5ヶ月ちかく前である。
上演の合間に会場でgodivaのクッキーをいただいた。TOBUのスタンプがあるから上演中に外へ出て買ってきたのである。受け取らないのもまずいのでいただいたが、まったく恩義の深い人である。
終了後K野夫妻、N村氏とサイゼで食事。高校生ばかりいて入れないかと思ったが喫煙場所ならすぐにはいれますよ、と言われた。
under the silver lake が面白かった。T野くんはサーバー管理の仕事、T岡くんは人材派遣会社の派遣社員の面倒を見る仕事をしている。ガンダムのことを知らない人に説明する役目を紹介した、とか言う話。
池袋で別れて私は東口のサンシャイン通りの方に行った。ボヘミアン・ラプソディを見ようとしたが満員で入れなかった。
結局地元まで戻って「若おかみは小学生」を見た。
★4 ベタな題名通りの人の道・善意をといたファンタジーアニメで真っ向勝負をしてくるところが潔かった。
帰宅して
男はつらいよ
寅次郎かもめ歌
★4つ
伊藤蘭は好演。
定時制高校が舞台
Posted at 19時09分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年11月25日(土)
類焼 [高校演劇]
今日の一句
牛込の類焼丸焼きだった 浮浪雀
夜中に起きてthe return
17章、いよいよラストっぽくなってきた。
話があっちの世界とこっちの世界のからみ
その中で友情は貴重だ。
クープとゴードン
リターンにはハリーは出てこないけど
ハリーとクープ、ハリーとアルバートなどはおいしい関係だった。
来週で最終章だが、これはまた見直すことになるだろう。
22日に行った巡業講演のまとめ。
昨日ツイッターで見た高校演劇を見に行く。
池袋の芸術劇場
地下のシアター・イーストに入るのは初めて。
入り口近辺にG先生とM氏がいた。
M氏のツィートによれば、かれは京都から
この東京の高校演劇中央大会を見に来たのだ。
M氏は高校時代にG先生の影響でこの道に入ってしまったのだと私は思っている。
2004年の中央大会参加「白黒写真の赤〜Monochrome-Red〜」は
彼の作品である。
G先生に尋ねると、当日券はしっかりあるという。
シアター・イーストの観客席は300程度で
高校演劇には手頃な広さだ。
以前中央大会をやっていた中劇場は800人を少しこえるくらいだが、
今日の会場と比較するとずいぶんと広く感じる。
新宿山吹の「あなたも・・・ですか」の作者をぐぐってみると
高校演劇戯曲集にあるものだった。
どこかの演劇部の顧問の先生が書いたような作品である。
山吹のキャストは4人で
主役の受験生の女子はかなりうまい。
息継ぎで咳き込む感じのため息が何とも言えない。
笑って良いんだか悪いんだか、微妙な外し方は
演技が下手なためにそういう効果が生じるんだか、
それとも意識してそうしているんだか、わからないところがある。
それは結局役者の存在感から来ていると思われる。
他の高校の芝居をみれば、これが計算外のことだが
意識して狙っているかわかるかと思われたが、
今回はこの一作だけ見て劇場を後にした。
帰りがけにG先生は、見ています、とこのブログのことに触れた。
なかば喜びなかば恥ずかしく、ろくに挨拶もせずにそそくさと出てきた。
G先生と出会ったのはもう40年近く前である。
非常勤の仕事をするようになると
世の中が一人前として相手にしないので、
こちらの心持ちも今の世の中とは離れていく。
G先生にしても40年近く前の印象にもアクセスして今日の挨拶をしているのだ。
これまたはた迷惑と言うほかない。
さてY校の評価は
役者★4、話★3、見せ方★3
感想を書く紙に思いつくことを書いておいた。
舞台装置もけっこう手間かけて設定していたが
まるで使わない。なくても充分できた内容で、
この芝居ならベンチ一つで大丈夫だ。
そういうところが高校演劇らしい。
仕事を辞めたら、高校演劇は毎年必ず見よう、と思っていたが実現しなかった。
現役時代は高校演劇界の雑用も分担せず、おいしいところ取りで申し訳なかった。
はぐれものを集めた部活だからいいだろうとはた迷惑なことばかりやって
眉をひそめていた事だろうと思う。
いまさら懺悔の値打ちもない。
自分がかって関わった学校の芝居の評価は別として
高校演劇は面白いわ。どう受け取っていいかすぐには判断できない
微妙な感じが何とも言えなかった。
明日はまた用があるから、来年とか関東大会後とかみられれば見てみよう。
体験としての集中力はかなり使う。
コスパは大変よろしい。
電話f20min
ツインピークス amazon primeで
DVD 注文した。第1、第2シーズン 全30話
Posted at 21時57分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年09月30日(土)
稲 [高校演劇]
今日の一句
稲刈りに雁かり出され父帰る 浮浪雀
やすらぎの郷
最終回は特別編で時間が長かった。
私は録画してみている。
その録画は時間指定の方式だったので、
前半だけ見て終わってしまった。
そもそも始めからCMが入るのでおかしいと思った。
このやすらぎの郷が画期的なのは、
番組始めのCMがないことだった。
中島みゆきの主題歌とオープニングから始まり
途中途切れるところがない。
それが、今日は主題歌が終わるとCMが入る。
そして、最終回の顔見せのドラマに入るところで録画時間が終わった。
さっそくオンデマンドに登録
1回分100円で見逃したのが見られる。
でもこれは、あらかじめ録画しておけばただだったはずだ。
本来無料だったものに100円払うのか。
自分が不注意だったのが悪いのだが、
その自分の至らなさも含めて釈然としない。
100円払って100円の価値と交換できれば文句はない。
100円払って0円のものを購入するのだ。
その上、昨日の最終139回はまだ見られない。
明日になると解禁されるらしい。
もやもやしたまま
NPO会計の記録に移る。
半年分の自分の交通費や立て替え分を記録する。
そのためにこのぱーこシティを読み返した。
ここには記録されているからだ。
それが結構面白い。
自分の書いたものを読んでおもしろがっていれば世話はない。
自分で書いたことを忘れていて、なかなか読めると言う感想を抱く。
Sくんの出る芝居を見に行った。
自転車で10分ほどの小屋でやるのだ。
まったくつまらない芝居だった。
寝ようと思ったが、パイプ椅子が固くて
うまく眠れなかった。
座長は30代後半で、五体満足の人達が(役者は16人)
こんな時間つぶしをやっていていいのか、と思った。
客は60人ほど。
上演に際して、ある仕掛けがあって幕があがるとわかる。
その時だけ、これはおもしろいことになるかもしれない、と思った。
その時を除いては
90分の芝居だが、ひどいものだった。
こういうものに関わり合うと碌なことはないので、
感想アンケートも書かずに出てきた。
Sくんは役者の中ではベスト3に入る力量があると思ったが
いかんせんその他がひどすぎた。
となりの客も寝ていた。
まずいラーメン、まずいコーヒーというものがあるんだ。
since1962のコーヒー屋で時間をつぶし
first fridayの活動停止について話をした。
たまたま時間があったので、立ち寄って
そういうことになった。
帰宅、シナリオの雑誌が来ていた。
G3会の連絡完了する。
Posted at 20時36分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年04月29日(水)
躑躅(つつじ) [高校演劇]
今日の一句
躑躅咲く会場暑き体育館 浮浪雀
ねじまき鳥
さらに80ページほど読んで
出勤する.
今日はボランティア出勤となる予定だったが
しっかり仕事したので、その分いただくものはいただいておこう。
始まりの時間を間違えて、
会場に着いたときは、小学生の合奏が始まっていた.
「独特のグルーブ感がありますよね。結構好きです」
バンドをやっている現担任が言った。
多分打楽器のせいだと思う。
小学生の合唱も聞いた.
今この時を輝いて過ごすことが
思い出となる。
まっとうな主張である。
その後で印刷業務に入る.
会場のプログラムはガラパゴス演劇の英語劇になるところだ。
この学年が入学したとき、私はすでに教員ではなかった。
見たかったが、当面の業務を片づけなければ、と会場を後にした.
印刷業務は多種少品目で
200枚ほど印刷すればいいのだが
20種類位ある。
やはり間違えて、何枚か無駄にした.
用紙が足りなくなり.
すべて終わらすことができなかった.
4時間ほど従事した.
昼休みに卒業生が来た.
ツィッターのアカウントを教えてもらい
followerになった。
卒業生はレイヤーさんだった。
就職し楽しくやっている、とのことだった。
4年ほど前、彼女が現役高校生だったときに
進路相談をしたことがある。
彼女には具合の悪いところがあり、
進路を閉ざされていた.
この先どうするか、としばらく話していたが
突然立ち上がり、自分がこんなじゃなかったら、
と絶句して泣き出した.
あまりの突然なことに私は呆然として言葉もなかった
そのことは忘れることができない.
それが今はなんとか収まって、それなりに楽しくやっているとの報告である.
絶望は青春の特権である。
あきらめなければいいこともあるんだ、と思って
ほのかに安堵した.
その後で、印刷物を確認まとめて
連絡メール1件、報告FAX1件
また会場に戻った。
私が1年間担任をして、退職した学年が高3になった。
その劇を観るのが今日の主眼である。
星3つ。
全うすぎる。
新聞の社説みたいなことをいっている。
反論できないが、感動も薄い.
自作脚本である。
いろいろ工夫して着眼点は悪くない.
それなりに本の中に仕掛けもある。
役者も丁寧で声も通っている。
しかし私は、もっとできるだろ!との思いを禁じえなかった.
音響はまず普通によくやっていた.
照明は会場の装置に制限されるから仕方がない。
衣装はまずまず。
しかし、このテーマである、
これを伝えたい!の熱が不足している、と思った.
この学園の昨年の劇「アルプスの少女ハイジ」の方がずっと良かった.
本来この学年が持っているパワーを組織立てることができなかった、と私には思えた.
もっと笑いがとれるはずだ.
もっと胸迫る感動を起こせるはずだ.
あまりにまともすぎる.
いや、私の立ち位置がもうこの学校の文化から離れつつあるのか。
役者の何人かは誰だかわからなかった。
2年間のうちにずいぶんと変わったのかもしれない。
彼らと私の関係が変わってしまったのだ。
校長先生の最後の挨拶を聞いて会場を後にした.
Posted at 21時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】